カテゴリ

カテゴリ:農業活動

3月

カテゴリ:

 3月を迎えました。寒さも一段落して春模様になるお天気予報ですが、嬉しさ反面、花粉の心配もよぎります。まだまだ冷え込む日もありますので、気温差で風邪などひかぬように気をつけたいですね。

image

 


まん延防止措置もひとまず終了しますが、これで安心!とは程遠い現状で、行楽を楽しむにはもう少し時間がかかりそうです。また、卒園・卒業を控えている子どもたちも、無事に式が行われますようにと心から願っております。



 さて遠藤有機農園では、先日、令和4年度のJAS有機栽培の作付けに向けて講習会に参加してまいりました。最近ではSDGsが話題になっていますが、有機農法は自然環境にやさしい栽培方法として、国をあげて取り組み始めています。よく耳にするけれど、具体的に何をしたらいいのか?と考えている方も、有機栽培の食べ物を食べるだけでSDGsに繋がるのです。小さなことかもしれませんが、個人の意識が変わることで、未来を変える力になるのかもしれません。

2022有機講習会修了証


  春

カテゴリ:

はじめに、白河市食味コンクール1位獲得にたくさんのお祝いのメッセージをいただきまして、心より感謝申し上げます。先日授賞式に参加させていただき、改めて喜びを噛みしめることができました。

 この気持ちを忘れず、今後も皆様に安心安全おいしいお米をお届けできるよう、取り組んでまいります!


IMG-9206

 福島ではオリンピックの聖火がスタートし、少しばかり賑やかさが戻っておりました。

しかし変わらず新型コロナウイルスのニュースが連日報道されています。地方でも急速な感染増加など、まだまだ不安な日々が続いていますね。ワクチン接種の目途もなかなか進まず、まだしばらく不自由な生活が続きそうです。

IMG-9211
IMG-9213

 こちらも桜が見ごろを迎えております。蕾からあっという間に満開となりました。

 農作業もいよいよ本格始動です。ハウス整備が進み、中旬ごろから種まきがはじまります。

遠藤有機農園

カテゴリ:

皆様に嬉しいお知らせがあります。

 当園の令和2年産米が白河市の食味コンクールにて見事1位を獲ることができました!!!

 今年も連続1位目指して、精進してまいります!

 新型コロナウイルスも首都圏4都県で宣言解除が決まりましたが、解除後の対策など課題は多そうです。ワクチン接種が収束への切り札となると思いますが、国民への接種の準備体制にはまだまだ時間もかかりそうです。

 生活が制約され不安さや不自由さを感じますが、感染拡大を防ぎながらワクチンが行き届くまでもう少し辛抱しましょう。

  

 早いもので3月も半分が過ぎてしまいました。紅梅や白梅が開花し草木の芽が活発になり、桜も例年より早く開花宣言がされていますね。週末の雨前に肥料散布を始めました。農作業開始です。

image

暑いです😵

カテゴリ:
信じられない猛暑
仕事のできる時間はAM5時から7時といったところです笑
IMG_8639
暑くても稲は成長する
ようやく穂も狭い茎から飛び出しました
IMG_8640
黄金色に変わるまであと一月
おたのしみに!!

並べてたら太ももぱんぱん

カテゴリ:
種まきは4月
収穫は10月
IMG_8247

風の強い日で土ぼこりがひどかったー

IMG_8245

IMG_8244
コシヒカリは割と薄めに撒きます
IMG_8234
これ並べるとかなりの筋トレになる
苗箱一個5キロくらいあるからね
これ400個くらい並べた

がんばった

カテゴリ:
いまだに台風の影響は残っていて
農道の舗装や用排水の復旧が進んでます
IMG_8150
ビフォー

ようやくうちの田んぼも2月末に稲わらの除去がおわりました

めちゃくちゃつかっちゃけど終わって良かったよ

IMG_8103
アフター

わがる人にはわがる


IMG_8151


このページのトップヘ

見出し画像
×