カテゴリ

カテゴリ:お知らせ

ちび生き物のすみか

カテゴリ:
水揚げ開始!
ここから
このキツーイ傾斜をズンズンのぼり


そして
辿り着いたのは
天空の田んぼ
まだまだ
みずがたまりませんね
 代掻きいつできるんだろ。
今日から雨だからたまるかな
こいつを植えるのは一か月さきだからね
しっかり育てるぞ
苗ちゃんよ
苗半作

お餅の季節がやってきた

カテゴリ:
この前のブログで雪の報告をした矢先。

あったかいですねー。
 
今朝は外が暖かく室内の方が寒く、
なんと、窓の外側に結露ができるという
現象が起きていました。

こりゃビックリ(°д°)

今年は暖冬だそうで。


あったかいんだから~


寒いのは苦手ですが、
冬が冬らしくないのも
気持ちが悪いもんですね。

田んぼも暖かいままだと
雑草の種が生きたままになってしまい、
春に水を入れる頃、
草が生えてしまうんですよ。

困ったもんです(´・ω・`)


しかし!
今年もちゃんとやってきましたよ。


IMG_4285

白鳥たち!

毎日、わが家の近くを
鳴き声と共に列をつくって
飛んでいきます。
 
真上を飛んでいくこともあるのですが
至近距離で飛んでいく姿は
なかなか迫力あります。

近所にある池がエサ場のようです。 
白鳥を見ると、冬を感じますねー

そして12月は
クリスマスに、お正月とイベント三昧です!
娘は初めてずくし。楽しみだー!

さらに、お正月といえば
そう!お餅!

何度かブログで書いていました、
餅の予約が始まりました。

遠藤有機農園グループで
生産したもち米で
私が心を込めて作ります!

1kg入りで1,188円(税込)
大体、12~13切入っています。
送料が別途850円かかりますので
まとめてのご注文がお買い得です!

23日より順次発送で、
締切は25日まで。
お電話、またはFAXかメールにて
ご注文承っておりますので、
是非ご賞味ください!


最後に、

IMG_4160

すっかり娘に慣れたにー。

はい。
完全に新聞読むの邪魔されてます。笑
 

台風一過

カテゴリ:
はじめに。。
稲も日に日に穂を垂らし
収穫を目前にしたこの時期。

今回の台風による
大雨、川の氾濫等による水害で
収穫できなくなってしまった田んぼを
ニュースで目の当たりにしました。

 同じ米農家として
非常に心を痛めると同時に
被害に遭われた方々へ
心よりお見舞い申し上げます。 

私の住んでいる白河市は栃木との
県境ですが、降水量も少なく
今回は大きな被害もなく済みましたが
同じ県内で南会津地区が大変な被害で、
なんともツライ映像ばかりです。

農家をやっている以上、
自然災害は覚悟しながらやっているはず
なのですが、ふつうに生活していると
ほとんど自覚できていないのが事実です。

今回の台風は、本当に考えさせられました。
温暖化での急激な気候の変化など、
一人ではどうにもならないような
漠然とした大きな問題もありますが、
他人事ではなく、情報を収集・発信して
いけたらと思います。 

もうすぐわが子も産まれてきますしね!
明るい未来を生きてもらえるよう、
お父ちゃん、がんばります!!



そして、先日お伝えしていたイベント!
いたふく2015』が明日、あさってと
ビッグパレットふくしまで開催されます!

DSCF5662

本日、搬入やら展示ブースの準備やら…
なんとか間に合いました('д` ;)

IMG_3335

たまごかけごはんの他に新米の受付や、
初お目見え商品の詰合せギフト、
さらに白河マルシェで紹介した
自分オリジナルブレンド米”ocomate”
なども販売します!

新鮮たまご6個パックに、
たまごかけごはん用のブレンド米を3合、
その名も「おうちで美味しい
たまごかけごはんセット」も
ご用意しておりますので!

ふー、、、、
初めてのことなのでどうなることやら、
不安なことが沢山ですが…
精一杯やるぞー(`Д´)g

たくさんの福島うまいものが集まっている
二日間ですので!
是非ぜひ!遊びに来てください! 

いただきます!ふくしま

カテゴリ:
こんばんは。

ここ3日で、顔の丸みに
益々磨きのかかってしまった私です。

そんなに食べてないつもりでも、
実際は食べているのでしょうか。

それとも、年のせいで
代謝が悪くなっているのか。

どっちにしても
カッコイイ父になる宣言から3日。
すでに心が折れそうです。笑


そんな、太る太るという話をしながら

DSCF5691

ほっかほかの炊きたてご飯!

しかも一升飯です。

それと

DSCF5685

5合の五穀ごはん!

決して、食べ盛りの子供たちが沢山の大家族
というわけではございません。


実は来週、郡山の
ビッグパレットふくしまにて
”おいしいふくしまいただきます!
フェスティバル“
略して『いたふく2015』 が
開催されるのですが、

遠藤有機農園も参加することになりました!

福島最大級の食の祭典ということで
約150店舗出店するそうです(・∀・) 

販売会ではなく、食のイベントに
参加するのは初めての試みなのもので、
バタバタと準備を進めています。 

それと炊きたてご飯と
何が関係あるかと言いますと…
せっかくの食のイベントなので!
たまごかけごはんを
販売することにしました! 

ごはんはもちろん、遠藤有機農園のお米。
卵は地元のたまご工房石井さんの
新鮮”碧空たまご”とコラボです!
 
DSCF5662

イメージではなく、本物の写真ですよー

自分で言うのもなんですが…
味も間違いなし(・∀・)

 この準備、試し等々で
一升飯を炊いたのでした。

そんなこんなで、初めてのことなので
てんやわんやですが
皆さまに少しでも喜んでいただけるように
知恵を絞りながら頑張っております。

さらに、今までになかったギフト商品も
新しくお披露目予定です!

新米の受付も始まりますので、
お近くの方も、そうでない方も!
是非とも遊びに来てください!

また日にちが近くなったら、
お知らせしたいと思いますので。 


最近は色々と準備している中で、
疲労と寝不足が続いている私ですが

そんなのお構いなしと言わんばかりに
貴重な睡眠を邪魔してくる輩が。。。

DSCF5697

はい。完全に枕奪われてます。

DSCF5700

DSCF5701

爆睡。笑

こんなに気持ちよさそうにされたら、
起こすにも起こせません( ;∀;)

朝晩と寒くなってきたので、
布団に入ってくるようになりました。

でも、枕を奪うのはやめて。笑 

今夜はゆっくり寝られますように。。。

それでは!
 

残暑お見舞い申し上げます。

カテゴリ:
8月あたまに立秋を迎え
暦の上では秋ですね!
皆様、いかがお過ごしですか? 

気温もだいぶ落ち着き、
あの酷暑の日々はなんだったのか。。
ここ最近は、嘘のように過ごしやすいです。


そしてお盆も終わり、
夏休みも残り少しですねー

このくらいになると、宿題に追われていた
学生時代を思い出します。

いくら暑くて過ごしにくくても、
やはり夏が終わるのは寂しいもんですね。

なんて…無駄に感傷に浸っていますが、


なんといっても『秋』!


そう!とうとう稲刈りです!!
 
感傷にひたる暇もない時期が
やってきます!!

今年は連日の暑さのせいで、
稲刈りが早まりそうな気配です。

IMG_3210

しっかり実がついています。

IMG_3212

高温障害も心配していたのですが、
すくすくと育ってくれました。

彼岸には刈れそうな勢い。

しかし、台風がまた近づいてきていますね。

この時期の台風は、稲が倒れるなど
かなりの影響を与えるので、心配です。

自然ばっかりはなんともできないので、
 被害が出ないことを祈ります。



さー、夜になると更に涼しいですな。 

暑さ和らぎ、ふと気がつくとこんな姿が。。

IMG_3214
 
いつの間にか箱の中身を全部出され、
ミチミチに詰まっておりました。

にーさん、苦しくないんですか。

IMG_3219

少ーしずつ体勢を変えつつも

IMG_3216

2時間、箱の中で爆睡しておりました。

IMG_3224

寝ボケ顔。 

箱で丸まるのは、
過ごしやすくなった証拠ですね。

 朝方は更に冷えるので、
稲刈りを前に体調を崩さないように
気をつけます!

最近、やたらお腹を痛める私です。。
(´・ω・`) 


そして!来月、稲刈り前に
ちょっと大きめのイベントへの
参加が決まっているので、
また改めて詳しい情報をお伝えします! 


気分は夏休み

カテゴリ:
暑い暑い午後のひと時、
皆さんいかがお過ごしですか。

7月も後半!夏休みにも入りましたね!

自分には関係ないのに、
無駄にワクワクしてしまいます。笑


しかし、先日の大型台風が
日本列島を抜けてからというもの
猛暑…いや、酷暑の日々('A`|||)

しっかり水分補給していますか?

天気予報の気温の話になると
熊谷市に続いて、福島市がよくでてきます。
福島市は盆地なので、とにかく熱が
たまっちゃうみたいですね。

私の住んでる白河市は
そこから南へ約90キロ。
栃木県との県境に近いです。
福島市程ではないです…
って、言ったって暑いもんは暑い!!!

 日中の作業は命取りになりかねません。
今時期は、日の出からの涼しい時間と
夕方、陽が傾いてきたときが勝負です!

それでも関係なく外作業されてる方々には
本当、あたまが下がります。

くれぐれも熱中症には気をつけてください!


そんな暑さの中、
こんなところに行ってきました。

IMG_2980
 
車で20分程走らせ、着いたところは
鮫川村の渡瀬という地区。

天然の湧き水が飲める場所なんです!

IMG_2982

昔から枯れることなく流れ続けているらしく
一年中気温に左右されずに、
水温は約11℃。

もちろん水質検査済みです。

ちょっとネットで調べてみたら
この場所は私有地らしく、 村ではなく
土地の持ち主の方が
設備を整えたようなんです。
水はもちろん無料!

とてもありがたい話ですよね。 

 IMG_2983

最高に気持ちイイー!!

IMG_2981

かなりダラシナイ格好で失礼します。笑


ひとしきり水を楽しみ、最後にお賽銭をして
ありがたくお水をいただいてきました。

湧き水を汲みにいかれる方は、
水道水と違って消毒液など入っていない
生水なので、美味しいうちに
飲みきれる量を持ち帰りましょう!

そんな湧水パワーか、
カラダの中がキレイになった気分です。




ここでお知らせ。
7/26(日)に白河マルシェがあります!
情報が6月のもので申し訳ありません。
白河市の若手農業者が集まる未来塾として、
遠藤有機農園も参加しています。

未来塾メンバーが、それぞれ
一生懸命育てた野菜や果物、
当園からはお米を出す予定です。

もちろん、他にもたくさん出店しています!
朝8:00~12:00までなので
暑さのやわらいでいる時間、
お近くの方は是非
遊びに来てみてください(・∀・) 

真冬に逆戻り!!

カテゴリ:
おはようございます。

な、な、なんと!起きてビックリ!




一面真っ白です。。




散りかけてた梅の木にもこんなに。
寒そうだ~_~;




愛犬たちも一切、庭を駆け回らず
小屋の中でジッとしております。。




オレも連れてってと騒いでいた猫も
いざ外に出したら
毛に降りかかる雪と寒さに
ピクリとも動かず…
家の中に戻ると、ソッコーで
コタツにもぐっていきました。。笑



桜も蕾が膨らんでいたのですが、
この寒さで開花が先送りですね。


こんな日は、田んぼにも出られません。


しかし!今日グループのみんなや
生産者さん、JA職員さん
役所の方々などに参加していただき、
遠藤有機農園で講演会を催します。


今回は米穀新聞の関西支社長様を
お迎えして、お話を伺う予定です。

毎年、色々な方に講演して
いただいてるのですが、
貴重な話が聞ける場です!


あいにくの天気になってしまいましたが
気持ちを入れ替えて、
しっかり勉強したいと思います!



みなさんも急な気温の変化で
体調など崩さないよう、
お気をつけください!




o(`ω´ )o




ホームページをオープンしました(*´∇`*)

カテゴリ:
150220
遠藤有機農園のホームページが公開となりました!
http://endo-yukinoen.jp/

ホームページでは、玄米・分づき米・白米や古代米・赤米・黒米・五穀米などご購入のお申し込みも受け付けております!ぜひご利用ください♪(*・ω・)ノ

今後とも、何卒よろしくお願い申し上げます!(o^∇^o)ノ

このページのトップヘ

見出し画像
×