豊穣の秋!
すっかり秋の陽気となりました!
いたふくが終わってからというもの
稲刈りの準備が少しずつ始まり、
あっという間に10月(=゚ω゚=;)

収穫間近の稲たち。
しっかりと実をつけ、頭を垂らしてます。

以前紹介した、山の上の田んぼです!
キレイな黄金絨毯になっていますねー。
風の谷のナウシカの
名シーンを思い出します。笑

ここはJAS認定の有機米なので
完全無農薬栽培で、
特に手間ひまかけて育ててきました!
出来上がりが楽しみです(´∀`)
遠藤有機農園グループ全体では、
シルバーウィーク明けから
続々と収穫が始まっております。

グループの農家さんから
集荷してきた米たち。
前にも書きましたが、福島県は震災以降、
米の全袋検査が義務付けられております。
刈り取られた米は検査場でパスした
安全な米のみ市場に出回ります。
とはいえ、震災以降
検査に引っかかったことはありません。
皆さん、安心して福島の米を
食べてくださいね!
今年も天気にかなり左右され、実りが
心配されていましたが出来上がりは上々!
もちろん期待は裏切りません!
これから約1ヶ月、
収穫に集荷に検査に、バタバタです!
さらに私事なのですが…

9月末、無事に娘が誕生しましたー!
予定日は10月あたまだったのですが、
里帰り中の嫁の実家へ、たまたま泊まりに
行っていた日に産気づき、
そのまま10日程早く、
スルッと産まれてきました。
私が忙しくなる前に、空気を読んで
出てきてくれたのでしょうか。笑
とはいえ、繁忙期に入り休みもない状態に
なってしまうので、なかなか会えない
状況になっております(/TДT)/
しかし!悲しんでばかりいられません。
新しく増えた家族のためにも、
これまで以上に頑張らないとですね!
コヤツも、兄になります。


米袋に寄り添うにー。笑
さすが農家の猫ですな。
嫁と娘が帰ってくるまでは、にーで我慢。
明日も早くから集荷の予定。
寒暖の差が激しくなっているので
体調を崩さないように要注意です!
インフルエンザも出始めているようなので
皆さんもお気をつけください!
では!
いたふくが終わってからというもの
稲刈りの準備が少しずつ始まり、
あっという間に10月(=゚ω゚=;)

収穫間近の稲たち。
しっかりと実をつけ、頭を垂らしてます。

以前紹介した、山の上の田んぼです!
キレイな黄金絨毯になっていますねー。
風の谷のナウシカの
名シーンを思い出します。笑

ここはJAS認定の有機米なので
完全無農薬栽培で、
特に手間ひまかけて育ててきました!
出来上がりが楽しみです(´∀`)
遠藤有機農園グループ全体では、
シルバーウィーク明けから
続々と収穫が始まっております。

グループの農家さんから
集荷してきた米たち。
前にも書きましたが、福島県は震災以降、
米の全袋検査が義務付けられております。
刈り取られた米は検査場でパスした
安全な米のみ市場に出回ります。
とはいえ、震災以降
検査に引っかかったことはありません。
皆さん、安心して福島の米を
食べてくださいね!
今年も天気にかなり左右され、実りが
心配されていましたが出来上がりは上々!
もちろん期待は裏切りません!
これから約1ヶ月、
収穫に集荷に検査に、バタバタです!
さらに私事なのですが…

9月末、無事に娘が誕生しましたー!
予定日は10月あたまだったのですが、
里帰り中の嫁の実家へ、たまたま泊まりに
行っていた日に産気づき、
そのまま10日程早く、
スルッと産まれてきました。
私が忙しくなる前に、空気を読んで
出てきてくれたのでしょうか。笑
とはいえ、繁忙期に入り休みもない状態に
なってしまうので、なかなか会えない
状況になっております(/TДT)/
しかし!悲しんでばかりいられません。
新しく増えた家族のためにも、
これまで以上に頑張らないとですね!
コヤツも、兄になります。


米袋に寄り添うにー。笑
さすが農家の猫ですな。
嫁と娘が帰ってくるまでは、にーで我慢。
明日も早くから集荷の予定。
寒暖の差が激しくなっているので
体調を崩さないように要注意です!
インフルエンザも出始めているようなので
皆さんもお気をつけください!
では!